インソール(足底装具)製作に
対応しています
永田整形外科では、インソール(足底装具)製作に対応しています。
インソール(足底装具)は、足底の形状を基本に医師の指導により医学的矯正を加えた治療用の靴敷きです、保存療法の一つとして、歩行する時にインソールで外的な力を加え、患部の矯正や除圧を行います。
市販されている既製の靴敷きとは違い、ご本人の足型を基に個々にオーダー製作され、日常生活の快適性向上と痛みの再発予防を目指します。
お気軽にご相談ください。
成人はもちろん、小児のインソール作製にも対応し、日々スポーツをしている小児の患者さんにも作製を行っております。
インソール(足底装具)の適応症例
適応症例<1>
- 扁平足
- 足底腱膜炎
- 踵骨骨折
- 外脛骨
- その他足部疾患など
適応症例<2>
- 変形性膝関節症
- O脚
- 内反定など
適応症例<3>
- 外反母趾
- 開張足
- モートン病
- 中足骨折など
インソール(足底装具)の効果
- 矯正及び進行防止と痛みの軽減
- 外反母趾
- 母趾の痛みをやわらげます。
- 扁平足
- 土踏まずの落ち込みを防ぎ歩行時の疲れをやわらげます。
- 変形性膝関節症
- 膝の外・内側の痛みをやわらげます。
- 踵骨棘
- 踵の圧痛部の除圧及び保護と歩行時の痛みをやわらげます。
インソール(足底装具)合う靴について
治療効果の高い靴(インソールが合う靴)
- 足先に余裕がある、幅が広い、踵が深いタイプ。
- 底材に一定の厚みがある。
- 地面のショックを足裏に伝えにくくさせます。
- かかと部分の芯(補強)が強い。
- 足首を安定させます。
- 甲の部分がヒモ、もしくはマジックで調整出来る。
- 甲をしっかり止めることにより靴内 で足部全体を前にずれにくくし、足先の負担を軽減させます(運動靴 ・スニーカーなど)。
治療効果の低い靴(インソールが合いにくい靴)
- 足先が細い、幅が狭い、踵が浅く脱げやすい靴
- 底材の薄い靴、踵が高く不安定な靴(ハイヒール、パンプス、ローファーなど)
インソール(足底装具)の製作費用
- 片足: 約22,000円
- 両足: 約44,000円
- 健康保険適用になります。
- 費用は装具製作会社へのお支払いとなります。
- 病名及び処方内容により金額が異なりますが、厚生労働省の基準に合わせ製作されますので、装具領収書及び医師の証明書を健康保険に申請提出されますと、7割〜全額分の給付(支給)手続きが受けられます。健康保険の種類により給付割合が異なります。
インソール(足底装具)の製作期間
- インソール(足底装具)は、医師の診察・診断を経た上で製作いたします。
- 足型を取って足部の状態を計測後、約1〜2週間で出来上がります。





