労災保険、自賠責保険の
取り扱いについて

永田整形外科は、労災保険(労働者災害補償保険)や、自賠責保険を利用しての受診に対応しております。 受診いただく際には、ご留意点がありますので、下記をご確認いただき、お問い合わせください。
『労災保険(労働者災害補償保険)』について
労災保険(労働者災害補償保険)は、仕事中や通勤中にけがや病気、障害を負った際に、労働者ご本人やご遺族に対して保険給付を行う制度です。
業務中または通勤中のけがや病気などで受診をご希望の方は、あらかじめお電話にてご相談ください。
なお、当院での対応が難しい場合には、必要に応じて専門の医療機関をご案内させていただきます。

労災保険(労働者災害補償保険)で受診いただく際のご留意点
- 受診をご希望の際は、必ず事前にお電話にてご連絡ください。
- 受診時には、労災保険による受診であることを必ずお申し出ください。なお、その際は健康保険証のご提示は不要です。
- 労災保険での受診が可能な場合でも、健康保険を使って受診されると、後日手続きが複雑になる場合があります。状況によっては自由診療扱いとなることもありますので、あらかじめご了承ください。
- 初回の受診時には、労災保険の申請書類などがまだ整っていないことが多くあります。ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
- 受診後は、勤務先のご担当部署へ受診の旨をご報告いただき、労災保険の申請手続きを進めてください。
『自賠責保険』
について
交通事故に遭われた場合、多くのケースで「自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)」をご利用いただくことで、自己負担なく治療を受けていただくことが可能です。
また、通院にかかる交通費や、仕事を休まざるを得なかった場合の休業補償なども保険の対象となります。
なお、休業補償については、就業されていない主婦(主夫)の方でも対象となる場合がありますので、ご安心ください。

交通事故は適切な治療を受けることが大切です
交通事故によるケガの中で、最も多く見られるのが『むちうち損傷(外傷性頸部症候群・頚椎捻挫)』です。
事故の直後には自覚症状がほとんどない場合もありますが、数日経ってから首や肩の痛み、頭痛、めまい、吐き気といった症状が現れることがあります。
「特に異常がないから大丈夫」とご自身で判断されるのではなく、できるだけ早めに医療機関での受診と検査を受けていただくことを強くおすすめいたします。
早期に適切な対応をすることで、後遺症のリスクを軽減することにもつながります。